こんにちは。
今日は、「外注化」することのメリット・デメリットをご紹介します。
記事作成するのが、面倒・やりたくない、と思っている方ほど、この外注化はやってもらいたいです。
ブログ記事を外注化することで投稿数が激変する
外注化ということで、名前だけは聞いたことがある、という人もいるのではないでしょうか?
他の方に記事を作成してもらうことを、外注依頼と言います。
他の方がやってくれるので、とても楽ちんです。
私の場合は、記事を作成してもらい、出来上がった記事を、ただ投稿するだけの作業しか、やっていないブログもあります。
私が書いた記事と、他の方が書いた記事って、そんなに差はないです。
ぶっちゃけ、私よりもクオリティが高い記事も多いですね。
記事を作成してもらっているので、毎日1記事投稿するのも簡単です。
1日2記事、3記事でもぜんぜん可能です。
とにかく記事を依頼するだけなので、自分はそれほど手間をかけなくてもいいんです。
毎日記事を投稿したい、という目標もなんなくクリアできちゃいます。
【外注化】記事作成を依頼することのデメリット
外注化のデメリットを簡単に説明しますね。
まず、外注化は「費用」がかかります。
依頼する記事数や、文字数によっても、単価が変わってきます。
たとえば、2000文字の記事を作成依頼するとします。
私の場合、2000文字の記事は、1記事500円で依頼をしています。
10記事だと5000円。
20記事だと10000円です。
単価は自分で設定が可能なので、低く設定することも可能です。
それでも費用として、お金がかかるのがデメリットですね。
お金がない、という方であれば、あまり利用出来ないかもしれません。
【外注化】記事作成を依頼することのメリット
外注化のメリットは、上記で話したとおり、簡単に記事が出来上がるということですね。
自分がやらなくても、他の方がやってくれるので、これ以上ないほど楽ちんです。
1日1記事、3ヶ月続けていけば、90記事程度まで増えていきます。
記事数=アクセス数増加、にも繋がります。
もちろん、記事の内容やタイトル次第で、大きく変動しますが、記事数は多いに越したことはないです。
10記事のブログサイトよりも、100記事を超えているブログサイトのほうが、読みたい記事を「選択」することが出来るようになります。
特に、立ち上げたばかりのブログサイトは、とにかく記事数が少ないので、増やしていく必要があります。
このときに、外注化を利用すると、精神的にも、時間的にも、余裕を持てるようになります。
初心者の方ほど「外注化」を利用していこう
よく外注化を利用しない人って、
「もう少し稼げてから」
「経験や実績を積んでから」
なーんて、言っている人がいます。
アフィリエイトブログを始めたばかりの人に、こういう傾向の人が多いです。
しかし、稼げてから、経験を積んでからって、いつのことですか?
前にも言いましたが、ブログサイト1つで稼げるとは限りません。
ブログサイトは、複数運営することが必要です
自力で記事数を増やす、ましてや複数ブログサイトの記事を、毎日投稿するには限界があります。
←【アフィリエイト】稼げるようになるためにブログ数は増やしていこう!
なので、こういう時こそ、外注化を利用してみてください。
初心者とか全く関係ありません。
誰でも外注化することが可能なんです。
むしろ、アフィリエイトブログを始めたばかりの方こそ、外注化はぜひやっていただきたいです。
【外注化】ブログを立ち上げた3ヶ月後に3000PV数突破
私が外注化をして、記事を3ヶ月毎日投稿したブログサイトがあります。
そのブログサイトは、3ヶ月後に3000PV数を突破しました。
記事数は95記事です。
ちなみに2ヶ月後では、1000PV数ほどでした。
3ヶ月後に、倍以上になりました。
しかも、すべての記事を外注依頼して、作成してもらったものです。
私自身、1つも記事を書いてません。
自分でやろうと思ったら、こんなに記事数は短期間で、まず増えることはなかったでしょう。
そう思うと、やはり外注化は凄いですね。
極端な話、お金さえ出せば、記事がいくつも出来上がるんです。
稼げるブログにまでなると、外注でかかった費用を、上回ることも可能です。
また、私の場合の例えで紹介しましたが、これ以上のPV数を稼げている人も大勢います。
こういったことも含めて、外注化はお勧めです。
皆さんもぜひ、検討してみてください。