こんにちは。
今日は誰もが気になる「稼げるジャンル」に注目をおいて進めていこうと思います。
これからアフィリエイトブログをスタートする上でも、芸能&ゴシップ記事はやめておくことをオススメします!
芸能人&ゴシップネタはアクセスが集まる!
1つのジャンルに特化したブログをトレンドブログと言います。
そんなトレンドブログを作成する人の中には、芸能人の記事を書いたり、ゴシップネタや事件事故などの記事を書いている人をよく見かけます。
ブログランキングなんかでも、芸能人関係のブログは上位に入っているのを見かけます。
確かに、芸能&ゴシップネタはかなりアクセスが集まります。
ジャニーズや人気俳優や女優など、時期によっても大きく稼げる人はたくさんいます。
そういった方々を中心として、ブログサイトを作成している方がいます。
ですが、はっきり言うと芸能&ゴシップネタはやめておいたほうがいいです。
芸能&ゴシップネタは訴えられる可能性が非常に高い!
コンサートに行ってきたや、芸能人に会ったといった体験談とかであれば問題がないと思いますが、週刊誌やテレビニュースなんかで取り上げられている話題をそのまま活用したりするのはNGです。
確かに話題性はありますが、見つかった場合、訴えられる可能性もあります。
また、芸能人の写真や画像をそのまま使用するのもNGです。
写真や画像は著作権問題も出てきますし、訴えられた場合、こちらが完全に悪いので弁明する余地もありません。
でも、他の方もやっているし、バレずにやれれば問題ないのでは?
確かに芸能関係のトレンドブログはたくさんあります。
だからと言って安心はできません。
ほとんどの人がアクセスを増やすために、芸能関係のブログを設立すると思います。
最初は人気がなくても、じょじょにアクセスが増え続けると、たくさんの人が見ることになってきます。
すると、ネタにされているご本人にもその記事が目にとまってしまい、怒りを買うということに繋がります。
たとえ、人気がない場合でも、今やネット社会なのでいつどこでバレてしまうかなんて分かりません。
つまり危険な橋を渡っているのと同じです。
そしてバレてしまった時は、訴えられる可能性もあります。
そうなった時、やめれば良かったなんて思っても後の祭りです。
アカウント停止の危機!
こういった事例を聞いたことがあります。
芸能関係のトレンドブログを運営した結果、相手側から忠告を受けてしまった。
しかし、それに気づかず放置していたらサーバーのアカウントが停止されてしまったというケースです。
ブログを運営するにしたがって、サーバーは必須になってきます。
つまりサーバーのアカウントが停止=全ブログが停止という状況になります。
いきなり停止という事例は少ないので、必ず何かしらメールが来るはずです。
サーバーに登録しているメールアドレス宛に「注意メール」的なものがきます。
ですが、それに気づかない人も多いですね。
特にヤフーメール、Gメールなど、いくつもメールアドレスを使い分けていると気づかないことも・・・。
そのため、気づかずうちにサーバーが停止していたということも・・・。
なので、相手から訴えられるようなネタを使用したブログはやめておくべきです!
私ならバレずにやるから大丈夫
私なら大丈夫!
そう根拠ないことを言っている人も見かけます。
正直意味が分かりません。
何を自信にそう言っているのでしょうか。
他にも「良いこと書いているんだからOKでしょ」という方もいますね。
いやいや、その人物についてあること、ないこと書いている時点でアウトです。
自分基準で成り立っているわけではないので、たとえ相手にとって良いことを書いていても、自分のことを書かれるのは嫌だ、と思っている方は多いです。
誰だって自分のことを好き勝手書かれるのは嫌ですし、写真や画像を勝手に使われるのもいい気はしないものです。
芸能&ゴシップネタを投稿して訴えられた人の末路
これはご存じの方もいるかもしれませんが、芸能ネタのトレンドブログを運営していた人が、訴えられる事例が多くなっているそうです。
ただそう聞いているだけなら、「へ~、そうなんだ気をつけよう」的なことくらいしか思いません。
ですが、実際に訴えられたらどうなってしまうか知っていますか?
まず第1にブログが完全閉鎖します。
これはまぁ、訴えられた時点でブログが閉鎖するのは仕方ないですね。
芸能ネタばかり扱っていたら、それこそ完全閉鎖を余儀なくされます。
次に訴えられたので「多額の賠償金」が発生します。
今まで稼いだぶんはどうかは知りませんが、たとえ稼いだぶんが手元にあっても、おそらく足りない金額を提示される可能性が高いです。
そうなったらどうやって返していくのでしょうか?
また仕事三昧の日々に戻るしかないと思いますね。
最後に稼げるブログがなくなります
1つのブログだけ運営していたのなら、ブログが閉鎖したら当然収入もなくなります。
つまり稼げるブログが「0」になってしまったのです。
このように、1度訴えられてしまえば奈落の底へと転落します。
たとえ、賠償金が払えたとしても、今後はどうやって稼いでいくのでしょうか?
確かに芸能&ゴシップネタは稼げるジャンルではあります。
ですが、このようにリスクが高いので、このジャンルで挑むのならばそれ相応の覚悟が必要になります。
私自身、訴えられるのは嫌なのでこのてのジャンルには手を出してはいません。
人気が出たところで訴えられて、収入がなくなるならやるだけ無意味です。
画像や写真の著作権には気をつけよう!
今後は違うジャンルのブログ運営をやっていきたい!
そう思ったときに、やはり画像や写真は使いたいですよね。
でも著作権が怖くて手が出せない。
そういった方には、無料画像が手に入るこちらのサイトがオススメです!
・ぱたくそ
どちらのサイトも無料で使用ができますし、使用する際にも登録なんかの面倒もないので便利ですよ。
このように無料画像サイトというものもあるので、こういったサイトで画像をダウンロードし、使用するのが一番です。
ただ、無料だからといってダウンロード後に画像を販売したりするのはNGです。
普通に使用するぶんには、全く問題はないので、ぜひ使用してみてください!