今回はワードプレスの記事を投稿する時に便利なシステム「予約投稿」をご紹介していきたいと思います。
これがあるだけで、記事を毎日書き続ける必要がなくなるのでかなりオススメです!
私もちょくちょく利用しているワードプレスの便利機能ですね。
【ブログサイト】毎日記事を書き続けるのはツライ
ブログサイトを作成するにしたがって、必要になってくるのが記事です。
ブログサイトを作りたての場合、記事数がほとんどないため、ある程度の記事数にするまで1日1記事以上を目安に頑張っている人もいるかと思います。
1日1記事・・・・・・毎日やっているとこれがノルマになって、やらなきゃって思うようになってしまうんですよね。
私も結構ありました。
とにかく記事数を増やさなきゃって思っちゃうんですよね。
なので、たとえ予定があった日でも、帰ってきてから疲れた体にムチ打って、記事を作成したなんて日もありました。
これってかなり大変ですよね?
人間だれしも休みたい~、なんて思う日はあります。
正社員でもアルバイトでも必ず休日というのは存在します。
ですが、ブログサイトでは毎日記事投稿しないといけないという概念にとらわれてしまい、休みなしで頑張り続ける人も・・・。
こんなツライ~ツライ~、なんて言いながらやっていたら、そのうち継続することができなくなります。
継続ができなくなった結果、成果が出る前にブログサイトを辞めるパターンに・・・。
何度もこのブログサイトでは言っていると思いますが、とにかく継続することが稼げるようになるための第一歩です。
1日1記事でもなくてもいいから、2日1記事、3日1記事と、とにかく継続することが大切です。
とはいえ、やはりブログサイトを立ち上げた当初というのは、記事数がないためアクセスがないのも事実ですね。
ワードプレスの予約投稿システム
毎日記事を投稿していきたい!
そう思っている方もいらっしゃいますね。
でも、毎日記事を書き続ける必要はありません。
毎日書き続けなくても、自動で記事が投稿されれば全く問題はないんです!
何故かというと、ワードプレスには「予約投稿」という超便利な機能があるからです。
これはワードプレスに限らず、他のブログサイトでも利用できるシステムですね。
やる気があるときに、一気に記事を作成し、いつ記事を投稿したいのかを予約するだけなので簡単です。
たとえば一気に記事を5記事作成したとします。
そして予約投稿を利用するとこんな感じになります。
1記事目・・・1日目に記事を自動投稿
2記事目・・・2日目に記事を自動投稿
3記事目・・・3日目に記事を自動投稿
4記事目・・・4日目に記事を自動投稿
5記事目・・・5日目に記事を自動投稿
流れとしてはこんな感じです。
予約投稿を利用するだけで、記事が自動で投稿される仕組みになります。
5記事を一気に作成すると、5日は休める計算になります。
まとめて記事を作成しておくだけで、あとは自動で投稿してくれるのでとても楽ちんです!
予約投稿の設定方法
予約投稿の操作方法はいたって簡単です。
投稿→新規投稿をクリックし、いつものように記事を書きます。
記事が完成したら、右側にある「公開」の中にある項目を設定していきます。
- ステータス:下書き編集
- 公開状態:状態編集
- すぐに公開する:編集
3つの項目があるので、この中の「すぐに公開する」の横にある「編集」をクリックします。
すると日付が自由に変えられるようになります。
ここで記事を「何日」「何時」に投稿するのかを設定します。
設定が完了したら「OK」をクリックします。
公開予定日時が表示されるので、問題なければ「予約投稿」をクリックすれば終了です。
たったこれだけです。
1分かからずに予約投稿が出来ちゃうんです!
予約投稿に失敗してしまうケース
たまに予約投稿が出来ずに失敗してしまうケースがあります。
予約投稿を設定しても、設定した時間に投稿ができていない場合や、予約投稿自体ができない場合ですね。
原因としてはいくつかありますが、最も多いケースがプラグインによるものが多いです。
「WP Super Cache」や「WP File Cache」などの、キャッシュ系プラグインをインストールしている方に多く見られるようです。
何度も試しても予約投稿がされない場合は、このキャッシュ系プラグインを停止させてみてください。
これだけで改善されることも多いです。
ちなみに私は有料テーマを利用していますが、このテーマでは何事もなく予約投稿を利用できています。
プラグインをほとんどインストールしなくていいので便利です。
何度やっても予約投稿が出来ない方は、いっそのこと有料テーマに変更するのもアリだと思います。