皆さんこんにちは。
先日のことなんですが、先月に稼いだ分の報酬(アフィリエイト)が振り込まれていました(^^)
毎月のことなんですが、はやり振り込まれた金額を見るとつい嬉しくなるのは仕方ないですね( ̄∇ ̄)
さて私の場合、ブログを運営することでアフィリエイト報酬をもらっているのですが、ブログを始めるといつどのタイミングでアフィリエイト=広告を設置するのか迷っている方います。
今回はそんなアフィリエイト=広告を設置するタイミングについてお話をしていきたいと思います。
アフィリエイト広告=Googleアドセンス
ブログを始めると記事数を増やそうと躍起になると思います。
ですが記事数を増やすことばかりでは、一向に報酬はありません。
ブログを運営するメインは広告なので記事数がある程度増えてきたら、すぐにでも広告を設置することをオススメします。
以前もアフィリエイト広告についてお話しましたが、記事数が少ない状態で少しでも報酬を増やそうと思っているのであれば「Googleアドセンス」が一番です。
←他のアフィリエイト広告の種類を知りたい方はこちらからどうぞ
広告をクリックしてもらうだけで報酬が発生するので、たとえ記事数が6記事とか10記事の場合でも報酬が発生することがよくあります。
そんなGoogleアドセンスでは審査があるので、審査が通らないと広告を設置することができません。
そのためアドセンスに申請するためにも、最低でも5記事以上が必要になります。
その後、審査が通って広告を設置するまでに数日かかります。
そしてアドセンスの広告が設置完了するまでに、ブログを始めてから1週間や10日以上かかるということもよくあります。
他の広告と違いアドセンスは、広告が表示(設置)されるまでに時間がかかるので早めに記事を作成しておくことをオススメします。
2日で5記事完成した後、アドセンス申請といった感じで早めに申請すると早めに広告を設置することが可能になります。
アフィリエイト広告=成果報酬型広告
Googleアドセンスのように広告を設置するのに時間がかかるのはちょっと・・・・・・という方であれば他の広告を利用してみるのもいいと思います。
A8.net/バリューコマース/楽天アフィリエイトは、審査もすぐに通るので広告を貼りやすいのでオススメです。
1記事投稿して、すぐに広告を設置なんてことができるのが嬉しいですね。
ただし、早く広告を設置=すぐに報酬が発生するとは限らないのがこの成果報酬型広告です。
商品を購入してもらわないと報酬は発生しませんので、ここだけは間違わないようにしなければなりません。
初心者の方であれば「Googleアドセンス」のほうが簡単ですね。
広告を設置するタイミングは早いほうが良い!
結論として、ブログの記事数が増えてきたらすぐにでも広告を設置するのが望ましいです。
ただどの広告もそうですが、設置する場所や設置する広告の種類などを考えたりするとこれだけで時間を使います。
最初の時ほど時間を要するので、広告を設置できる環境が整ったら早めに広告を設置しておきましょう。
アクセス数や広告の設置場所によっては、広告設置したその日に報酬が発生なんてこともあります。
さすがに私はそこまで早くはありませんでしたが、すぐに報酬が発生するとその分やる気のモチベーションも上がっていきますよ。
広告の種類を変えてみて
成果報酬型の広告だと、商品毎に細かく広告を設置することができます。
店舗毎の広告しか出来ない場合もありますが、商品毎に広告を設置することができるのであれば2週間に1度、1ヶ月に1度と広告の種類を変えてみるのも報酬発生の近道です。
たとえば2週間同じ広告設置後、次は違う広告を設置して様子を見てみるとかですね。
訪問してくれる人によっても変わってくるとは思いますが、それでも何ヶ月も同じ商品の広告を設置するかは新しい商品の広告を設置したほうが新鮮味があるとは思いませんか?
よく訪れてくれている人にとってみても、新たな広告があって気になった場合はクリックしてくれたり商品を購入してくれたりすることもあります。
そういったことも踏まえて、数週間に1度くらいのペースで広告の種類を変えてみるのも1つの方法です。